年別アーカイブ:2022年

基幹病院ブログ~こんにちは、基幹病院広報です~
魚沼基幹病院広報がお届けする日々のできごと

裸押合大祭に奉納した大ローソクを展示しています!

広報担当の山田です。

 

3月5日(土)に越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭が開催されました。五穀豊穣や家内安全などを願って上半身裸になった男たちが堂内で激しく押し合うお祭りで、約1200年の歴史があり、平成30年には国の重要無形文化財に指定されました。

 

今年も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、規模を縮小して開催されました。当院は、毎年大ローソクを奉納しています。今年もお祭りに利用した大ローソクを当院外来ホールに展示しています。

 

来年こそは新型コロナウイルスの感染も収束して、この大ローソクとともに裸押合大祭に参加できることを願っています。

 

 

 

基幹病院ブログ~こんにちは、基幹病院広報です~
魚沼基幹病院広報がお届けする日々のできごと

ワクチン接種加速化センターを開設しました

こんにちは。事務部の関です。

 

3回目の新型コロナワクチン接種の前倒しを加速化させるため、県の要請に基づき、県内7か所目となるワクチン接種加速化センターを魚沼基幹病院内に開設しました。3月1日(火)、3月3日(木)の13:30~16:30に開き、両日で351人の方々に接種いたしました。今回の接種は、学校や幼稚園でクラスターが発生していることから、魚沼地域の学校の先生や保育園の保育士さんを優先させていただきました。

 

 

魚沼基幹病院としては、引き続き、市町村の集団接種に医師や看護師の医療従事者を派遣し、地域における3回目のワクチン接種を支援していきます。

基幹病院ブログ~こんにちは、基幹病院広報です~
魚沼基幹病院広報がお届けする日々のできごと

患者さん向け広報誌「きかんのみかた」を創刊しました!

広報担当の山田です。

 

この度、地域の方々に、より当院のことを知っていただきたいとの思いから、患者さん向け広報誌「きかんのみかた」を創刊しました。創刊号は「外来のかかり方」、「救急のかかり方」を特集しております。

 

是非多くの方々にご覧いただければと思います。

 

  • きかんのみかた
  • きかんのみかた
  • きかんのみかた
  • きかんのみかた

魚沼基幹病院広報誌「きかんのみかた」創刊号

 

基幹病院ブログ~こんにちは、基幹病院広報です~
魚沼基幹病院広報がお届けする日々のできごと

「UKB骨折リエゾンチーム」立ち上げました!!

こんにちは。西5階病棟の看護師 佐藤です。

 

西5病棟は整形外科を中心とした病棟で、高齢者の骨折患者さんが多く入院されています。骨折の原因の多くは転倒によるものです。そこで問題になるのが、二次骨折(骨折の連鎖)です。

 

当院では、「骨粗鬆症治療率を上げることで、二次骨折を防ごう」を合言葉に、整形外科の井渕医師が中心となり、骨折リエゾンチームを立ち上げました。早期投薬、栄養面でのフォローアップ、リハビリ計画の策定、精神科リエゾンの介入など、多職種と連携を図りながら、骨折の連鎖を断つことを目的としています。まずは看護師から患者さんに骨折予防手帳をお渡しし説明することから活動を始めています。

 

とはいえ、若いうちから丈夫な骨づくりをしていくことが大切です。将来骨折しないための体力づくりに励んでいただくことをお勧めします。

 

 

 

看護師向けの学習会を開催しました。資料をご覧になりたい方は下記からどうぞ。

看護師向け学習会用資料(井渕医師作成)

 

基幹病院ブログ~こんにちは、基幹病院広報です~
魚沼基幹病院広報がお届けする日々のできごと

正月飾り

新年あけましておめでとうございます。

広報担当 山田です。

 

1月になり、越後三山もすっかり真っ白になりました。

 

現在当院の正面玄関には、精神科デイケアに通院されている患者さんから作っていただいた「正月飾り」が展示されています。

 

     

 

今年の干支は寅ですが、寅は縁起物としても親しまれています。強さの象徴であり、寅年は大胆に展開できる年とも言われています。“寅パワー”で是非コロナウイルスに打ち勝つ年としたいものです。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

PAGE TOP