初期臨床研修医募集TOP > 先輩メッセージ

ADVICE先輩メッセージ

基幹型研修医/佐伯 邦道

基幹型研修医

佐伯 邦道

出身地:埼玉県 出身大学:聖マリアンナ医科大学(R5卒)

初期臨床研修では多くの先生、スタッフの方々に大変お世話になりました。病院見学に来た日がつい最近のように感じますが、気づけば2年の月日が経っていました。

様々な症例を経験する機会を頂き、至らぬ点も多々ありましたが、多くの事を学ぶことが出来ました。同期にも恵まれ、この病院で研修を行うという選択は私の人生では珍しく正しかったと感じています。

新年度からは当院の総合診療専攻医プログラムに参加させていただきます。これからもよろしくお願いいたします


基幹型研修医/逸見 華子

基幹型研修医

逸見 華子

出身地:埼玉県 出身大学:新潟大学(R5卒)

魚沼基幹病院は、上級医との距離が近く、いつでも気軽に質問や相談ができる環境が整っていました。指導熱心な先生方のもとで学ぶことができ、大変充実した研修生活を送ることができました。

また、日当直では内科・外科・救急のすべてにおいて研修医がファーストタッチを担当するため、幅広い症例を経験できるのが特徴です。初期対応の重要性を実感しながら実践的な力を身につけることができる点は、この病院ならではの魅力だと感じています。

さらに、研修医宿舎が病院のすぐ近くにあるため、必要なときにすぐ病院へ行けるのは非常に心強く、安心して研修に臨むことができました。加えて、病院の食堂の料理や周辺の飲食店の食事が美味しいことも、日々の活力となっていました。

当院は開設からまだ10年と歴史は浅いですが、その分、研修環境のさらなる発展の余地が大きいとも言えます。
これから研修される皆さんには、ご自身が理想とする研修に向けて積極的に提案し、ともにより魅力的な研修病院へと発展させていっていただければと思います。


基幹型研修医/濵田 壮

基幹型研修医

濵田 壮

出身地:福岡県 出身大学:新潟大学(R5卒)

魚沼基幹病院に始めて来たのは5年生の夏でした。
その時に救命救急センター長の山口先生に外傷のレクチャーをしていただいたのが心に残って、縁あって魚沼基幹病院で初期研修をすることになりました。

はじめは違う科を志望していましたが、いろいろな科を回り様々な先生にご指導いただく中で、救急科に魅了され3年目からは救急科専攻医として新潟県内の病院で働くことになりました。

魚沼基幹病院のいいところは、老若男女さまざまな症例が経験できること、ハイパーにもハイポにも好きなペースで働けること、手技は十分すぎるくらいに経験できること、指導医の先生方が非常に教育熱心であることなど挙げればキリがないです。

一方、すべての科が揃っているわけではないので血液内科や心臓血管外科などを志望する学生にとってやや不便な点もありますが、他病院へ行くこともできるので大きな問題点ではないと思います。

また、上越新幹線の浦佐駅や関越道のインターが近くにあるので新潟市や東京へ出るのも困りません。さらに病院のすぐ横に無料の宿舎があります。通勤にかかる手間がかからないのはとても有り難かったです。

魚沼基幹病院で初期研修を過ごせば実りある2年間になると思います。ぜひ、魚沼基幹病院に見学に来ていただければと思います。


基幹型研修医/坂本 智美

基幹型研修医

坂本 智美

出身地:神奈川県 出身大学:ハンガリー国立デブレツェン大学 (R3卒)

当院での研修の魅力はすでに他の先生方も記載されている事と思いますが、

  • 地域唯一の3次救急であり、1次から3次救急まで幅広い症例を経験できること
  • 日直・当直業務では上級医の指導の下救急車・Walk in患者への診察から治療方針の決定まで主体的にかかわれること
  • 内科では主治医として方針の決定から治療、退院の調整までの一通り流れを経験できること
  • 新潟県の中でも多くの出産を取り扱う施設で、通常分娩からハイリスク妊娠の管理まで多くの症例を経験できること

以下は多くの人に当てはまる点ではないと思いますが、

  • 院内保育があり当直中も子どもを預かってもらえること
  • 近くに大きな保育園があり待機児童はないのでスムーズに入園できること
  • 自然が多く温泉施設や大きな公園があり子どもをのびのび育てられること
  • 地域研修が近隣で行えるため院内の保育施設を利用したまま地域研修へ行けること

自然が多くゆったりした時間の中、指導医の先生方も地域の方々もおおらかない人が多く研修には適した環境かと思いますので、ぜひ見学に来てみてください。


基幹型研修医/酒見 紀光

基幹型研修医

酒見 紀光

出身地:東京都 出身大学:北里大学 (R5卒)

神奈川県ほどの大きさのある魚沼圏域は、美味しいスイカが取れるほど夏は暑く、冬は背丈よりも雪が積もる豪雪地帯であり、非常に医療資源の乏しい地域でもあります。そんな魚沼で2年間過ごさせていただきました。

その研修医生活で非常に多くの経験を積めたかと思います。内科で主治医として患者に向き合う経験、外科で執刀医として患者に向き合う経験、当直で患者の診療をしていく経験。そのどれもが関東のみならず、新潟県内でも稀有で貴重な体験であったと考えています。

自分は眼科医になりたいとこの病院に来る前から考えており、今後は専攻医として研修を積んで行きます。その際にも今回経験した数々の失敗と成功は非常に大切なものになると考えています。一つの病院で地域実習を除きほぼ研修を回りきれ、様々な経験が詰める魚沼にぜひ見学に来てください。


基幹型研修医/柏木 敬太

基幹型研修医

柏木 敬太

出身地:大阪府 出身大学:福井大学(R4卒)

新潟県内に残って慣れ親しんだ土地で研修を考えている方。
新潟県外でどこか別の県で研修してみたいと考えている方。
自分のペースで焦らずじっくりと研修したい方。
内科から外科にかけて色んな疾患を経験したい方。
熱心な指導医に何でも聞ける環境で研修したい方。
同期と仲良く充実した2年間を過ごしたい方。
そして、医学部入学の面接試験で「将来は地域医療に携わりたいです」と答えた方。
魚沼基幹病院ではそんな方にピッタリな臨床研修が実現できます。
百聞は一見に如かず。悩んでいる方は今すぐ見学に来てみてください。


基幹型研修医/木村 真依

基幹型研修医

木村 真依

出身地:岐阜県 出身大学:大阪大学(R4卒)

魚沼基幹病院は初期臨床研修病院として最高の病院です。ここでは当院研修の良いポイントを3つ挙げさせてもらいます。

①主治医としての経験

主治医となり患者を受け持ち、治療方針の決定・家族への説明・病棟管理・退院調整など全てを自分が担当します。
自分で調べて、自分で考え、自分で決める、これほど力になる経験はありません。

②教育的でフットワークの軽い指導医

大学から来られている指導医の先生も多く、非常に教育熱心な方が多いです。質問や相談に快く熱心に答えて頂き、手厚くフィードバックをもらいながら成長することができました。

③地域包括ケアシステム全体を経験

地域研修では同じ魚沼医療圏内の各病院、開業医や訪問看護等での研修が可能です。高度急性期医療からかかりつけ診療まで医療全体の流れを経験できました。自身が患者さんの治療のどこを担当しており、どのような医療が求められているのかを理解したことで、患者さんの視点に立った医師になることができたと感じます。

最初は上手くいかず凹む毎日でしたが、日々の研修を経て、気づけば大変充実した2年間を送ることができました。
魚沼基幹病院での研修、めっっちゃオススメです!ぜひ見学にいらしてください!

基幹型研修医/沼尻 彩水

基幹型研修医

沼尻 彩水

出身地:新潟県 出身大学:新潟大学(R4卒)

魚沼基幹病院で初期研修を行うことの魅力は、

  • 自分がやりたいと希望すれば、様々なことにチャレンジできる
  • 指導医との垣根が低く、アットホームな雰囲気で2年間研修できる
  • 自分次第でハイパーにもハイポにもなれる
  • 1次から3次まで幅広い症例を経験できる
  • ローテーションは柔軟に変更できる

そして、なんといっても研修医同士の仲がよく充実した2年間を過ごせること間違いなしです。お花見、スキー、温泉、みんなでごはんなど楽しい研修医生活が待っています。みなさんぜひ一度見学にきてください。


基幹型研修医/山本 泰雅

基幹型研修医

山本 泰雅

出身地:山梨県 出身大学:東京医科歯科大学(R4卒)

当院での研修の一番の魅力は、医療を個別の患者からシステム面まで満遍なく体験できる次の3点と思います。

1つ目は、患者層が広い点です。診療科、年齢、重症度のいずれも幅広く経験できる環境は地域の砦としての病院ならではと思います。救急外来では上級医の監督のもと、ウォークイン、救急車、小児科症例も研修医が初療に当たるため多様な症例を経験することができました。

2つ目は、裁量が大きい点です。内科系研修では主治医として治療方針の決定、患者・家族への説明などを行います。外科系研修では執刀医を担うこともあります。いずれも上級医の監督の下で行われますが、上級医に支えられながらも診療に対する責任を多めに持つことで、勉強にも身が入り、大きく診療能力が伸びたと感じました。

3つ目は、医療システムの見通しがよくなる点です。当院は「地域全体で一つの病院」というシステムを掲げています。魚沼地域は全国で進む地域医療構想に先駆けて、医療機関ごとの機能分化と連携を進めてきた背景があります。当院と密に連携のある病院で地域医療研修を行うことで、地域医療構想が目指す姿や、自身が急性期に診療した患者の回復期や慢性期の経過を把握することができたのは大変貴重な経験でした。また、選択研修を利用して新潟県庁で医療行政の研修も行うことができたのも大変学びの多い機会になりました。

このように、個別の診療経験と医療体制というミクロ・マクロの両面から、学びを広げ深めることができる体制が当院には整っています。是非一度見学にいらしてください。


基幹型研修医/野川 真登

基幹型研修医

野川 真登

出身地:新潟県 出身大学:熊本大学(R3卒)

僕は内科志望だったので、各科の先生から内科専門医の時に必要な症例をたくさん紹介してもらい経験することができました。内科学会地方会での症例発表も経験させていただきました。先生たちから優しく丁寧に教えていただけたので、外病院に行ったときに、「あ、これ基幹病院の先生から教えてもらったやつだ!」となることが多く、自分に自信がついた2年間でした。

また、医療スタッフもとても優しく、仕事の合間に談笑するのが楽しかったです。専門のスタッフから丁寧に手技や作業を教えてもらえたので、医師だけでは学べないこともたくさん学べました。

とても働きやすい病院でした。実はもう1年、内科専攻医として働く予定です。よろしくお願いします。


基幹型研修医/佐藤 航士

基幹型研修医

佐藤 航士

出身地:新潟県 出身大学:新潟大学(R3卒)

魚沼基幹病院での研修で良かった点は数多くありますが、その中でも1つは日当直業務です。内科系・外科系・救急科・小児科・産婦人科の上級医のもとで診療にあたることができ、その場でフィードバックを受けながら各症例を経験することが出来るため、どの科をローテーション中でも他科の疾患をしっかりと学習出来て良かったです。

また、当院は豊かな自然に囲まれた豪雪地域にあり、非常に良いスキー場が数多くあります。冬のスキー・スノボは勿論、春~秋は山登りや釣り、ツーリングなど様々なアウトドアの趣味を楽しむことができとてもリフレッシュになります。スキー外傷など地域特有の症例も数多く経験することが出来ます。是非一度見学にいらして下さい。


基幹型研修医/南 達元

基幹型研修医

南 達元

出身地:中国 出身大学:中国上海交通大学医学院 大学院(H9卒)

私自身は今までと全く違った環境での新たなチャレンジであり、終始うまく行かないことが多かったですが、上級医の指導のもとで多くの経験を積み、大きく成長することができました。

当院の研修で一番助かったのは各科の指導医が充実していることと、研修中に疑問に思ったことを気兼ねなく質問できる雰囲気であります。

それと夜間当直中も常に指導医とともに診療にあたるので、安心できたことです。


基幹型研修医/平高 明音

基幹型研修医

平高 明音

出身地:神奈川県 出身大学:千葉大学(H31卒)

当院の研修の魅力を挙げればきりがありませんが、ここでは3つ紹介します。

  • 研修中に経験すべき症例や手技を繰り返し経験できる
  • 担当医としてだけでなく、主治医や執刀医として患者さんに主体的に関わることができる
  • 小児から高齢者まで、豪雪地帯ならではの外傷も含めて魚沼圏域の幅広い症例を経験できる

私自身、はじめはうまく行かないことも多かったですが、上級医の指導のもとで多くの経験を積み、大きく成長することができました。
指導医の先生も多く、どの科を志望していたとしても充実した2年間になることは間違いありません。
宿舎も病院の隣にあり、研修に集中できる環境です。まずはぜひ一度見学に来てみてください。


基幹型研修医/渡邉 広樹

基幹型研修医

渡邉 広樹

出身地:新潟市 出身大学:新潟大学(H30卒)

当院は研修医病院としては始まったばかりであり、研修医も現在は少数です。しかし、そのぶん自由な、「いいとこどり」の研修が可能です。当院での救急外来当直では、内科・外科・救急科の先生が1人ずつ当直をしており、患者一人一人を診察するごとに各科の先生から指導を受けることができます。毎回の当直で新たな発見があり、現場で学べる知識や経験は充実しています。そのほか、総合診療科・救急科のカンファレンス、週三回の研修医向けの勉強会など、非常に勉強になります。ぜひ1度見学にいらしてください。


基幹型研修医

杉原 怜

出身地:千葉県 出身大学:新潟大学(H30卒)

当院の研修の一番の特徴は各科の指導医が充実していることです。
また、研修中に疑問に思ったことも気兼ねなく質問できる雰囲気があります。
夜間当直中も常に指導医とともに診療にあたるので、安心です。
当直明けも科によってはduty freeにしてくれるのもよいです。


協力型研修医/佐波 達朗

協力型研修医

佐波 達朗

出身大学:順天堂大学 (H31卒)

~心理テスト~

目の前に、美しい雪原が広がっています。あなたはどうしますか?
A :誰も足跡を付けてない場所を、ズボズボ埋まりながら頑張って歩く。
B :誰かの足跡を辿る。
C :歩かない。

Aを選んだあなた

開拓者タイプです。歴史の浅い若い病院で、伝統に囚われない研修をしましょう。
→魚沼基幹病院!

Bを選んだあなた

慎重タイプです。雪が多い魚沼地域では、他人の足跡を辿る方が安全に歩くことができます。あなたの特性を十分活かせるでしょう。
→魚沼基幹病院!

Cを選んだあなた

ナマケモノタイプです。徒歩30秒で通勤できるような職場を選んで、少しでも歩行の労力を減らしましょう。
→魚沼基幹病院!


協力型研修医

白柏 由佳

出身地:新潟市出身大学:新潟大学(H30卒)

魚沼基幹病院では研修受け入れ可能診療科が大変多く、幅広い疾患について学ぶことができます。また、当直では上級医に相談しながら診察することができ、安心して診療を行うことができます。

病院・研修医宿舎は新しく、設備が整っているところも魅力の1つです。新幹線の駅も近いため、新潟や東京へのアクセスも便利で休日には気軽にリフレッシュすることもできます。

少しでも興味があったら是非一度見学にいらしてみて下さい。


協力型研修医

木村 尭

出身地:新潟市 出身大学:東京医科大学(H30卒)

魚沼基幹病院の当直は研修医と内科系・外科系・救急科の上級医の計4人で行われます。当直中は初診外来を担当し、自分なりの治療方針を上級医に相談し、フィードバックをいただきます。当院は地域の砦ですので、当直中に診察した方は後日当院を再診されることが多いです。自分が診察した方の経過を確認でき、非常に良い経験となりました。また総合診療科のレジデントカンファレンスは毎週開催されており、また各科研修中に内視鏡検査やCV留置、腰椎穿刺などの手技を行う機会も多く、知識面も手技面も充実した研修生活を過ごせました。


見学医学生アンケート

Q. 魚沼基幹病院の印象をお聞かせください。

研修医の先生方の雰囲気がとても良くて、1年目からも分かりにくいことが聞きやすいと思いました。

【県外:女性】

手技や診療など自分がやりたいことを希望すれば柔軟に対応していただけると感じた。

【県外:男性】

魚沼基幹病院は診療科も多く揃っていること、1次救急~3次救急まで幅広い患者さんが来るため、幅広く学べると思いました。

【県内:男性】

診療科が揃っていることや3次ということもあり様々な疾患を見ることができ、経験を積むことができると感じた。また、当直、日直の制度に指導の手厚さを感じた。

【県内:男性】

研修医宿舎が目の前にあるのがすごくよかったです。
病院がきれいで院内食堂やコンビニが揃っていて便利でした。研修医室も広く快適で研修医同士が意見交換などもしていて雰囲気が良かったです。

【県内:女性】

希望する条件を満たす部分が多いです。特にウインタースポーツ外傷を経験できる点や、他院から地理的に隔離されている点が魅力的であります。
病院の規模に対する人員数、患者数が適度で個々の患者さんとしっかり向き合える環境だと感じました。
周辺環境も自家用車なしで生活できる程度には整っており、特に問題を感じませんでした。

【県外:男性】

先輩方の雰囲気が非常によく優しくしてもらえました。
手技ややりたいことがあればなんでもやらせてくれて成長できる環境だと思いました。

【県外:男性】

スタッフの方々、研修医の方々が親切であると感じました。
研修医が経験できることが非常に多いと感じました。

【県外:男性】

魚沼地区唯一の三次機関として多彩な症例を経験できると感じました。

【県内:男性】

志望する科がそろっておりプログラムが充実していると感じました。

【県内:男性】

救急科では指導医の先生がいろんな場所に連れていって下さり、救急医と他科の連携がとれているのを実感でき、働いてみたいと思いました。

【県内:女性】

大規模病院ではないのに3次救急とICUまでケアしている所や総合診療や整形の先生方の勢いが自分は好きでした。

【県外:男性】

貴院ほどアットホームで指導熱心な病院はなかなか無いと見学を通じて感じました。手厚い指導の下、研修医の先生方が様々な手技を経験されている様子を見て、医師としての実力を培うのに素晴らしい環境だと思いました。

【県外:女性】

新幹線の駅やドラッグストアなどが近く、思ったよりも不便ではなさそうと感じた。職員用の保育園や宿舎があるところにも魅力を感じます。医療についても、診療科を超えた連携や手術室には最新の設備があり、かなり魅力的だった。

【県内:女性】

多くの診療科が連携し、地域の最先端の医療を担っていると感じました。明るく優しい雰囲気で、医師の方はもちろんのこと、看護師など多くの人に教えていただきました。今後のモチベーションになりました。短い間でしたが本当にありがとうございました。

【県外:女性】

指導力の高い先生方や、充実した施設があり魅力を感じました。とてもきれいな病院で清潔感があってよかった。

【県内:男性】

軽症~重症まで経験でき、医局の雰囲気が良かった。充実した研修ができそうだと感じました。ありがとうございました。

【県外:男性】