よくある質問

外来を受診される方へ

当院では、初診時に他の医療機関からの紹介状が必要です。

普段受診している医療機関(かかりつけ医)では、日頃の健康管理やこれまでの病歴・体質などを把握していますので、その医療機関から紹介状を書いてもらうことで、当院ではそれまでの経過を踏まえた診療を行うことができます。

かかりつけ医についてはこちらへ

初診時選定療養費について

当院は、一般病床200床以上の地域において医療の拠点となる役割を担う病院です。外来患者さんが集中し、患者さんの待ち時間や勤務医の外来負担等を軽減するため、国の制度により一定規模以上の病院においては紹介状を持たずに外来受診する患者さん等から、一部負担金とは別に、「特別の料金」を徴収することとされています。
当院はこの制度の対象病院となっており、初診時選定療養費として以下の金額をご負担いただいております。

初診時選定療養費(紹介状をお持ちでない方)

医科 5,500円
歯科 3,300円
  • 当院の診療予約は、紹介状を作成した紹介元医療機関(かかりつけ医)で事前にお取りいただけます。
  • 予約のない方は、待ち時間が長くなることがありますので、あらかじめご了承ください。

紹介状がありませんが診てもらえますか?

当院の外来は、原則紹介制となっておりますので、受診の際は「かかりつけ医」からの紹介状をお持ちください。
紹介状をお持ちでない方は、保険による一部負担金とは別に、初診時選定療養費として 医科 5,500円・歯科 3,300円をご負担いただきますので、ご了承ください。

紹介状をお持ちでない患者さんへ

選定療養費(初診時、再診時)について

支払いにクレジットカードは利用できますか?

クレジットカードによるお支払いが可能です。

【ご利用可能なクレジットカード】

ご利用可能なクレジットカード

病院内にATM(現金自動預払機)はありますか?

2階セブン-イレブン内に、ATM(現金自動預払機)が設置されています。
【セブン-イレブン営業時間】7:00~22:00(年中無休)

フロアマップはこちら

医療通訳は利用できますか?

当院での診察は原則日本語となります。
外来受診などの際は、日本語が分かる方と一緒にご来院いただくか、ご自身で医療通訳サービスの手配をお願いいたします。

Wi-Fiは利用できますか?

以下の場所で無料Wi-Fiをご利用いただけます。

ご利用可能な場所 時間
外来エリア 24時間
外来レストラン付近 24時間
1階患者サポートセンター付近 24時間
病棟ラウンジ 6:00〜21:00

ご利用方法等は、院内掲示でご確認ください。

入院・お見舞いの方へ

入院当日は、以下のものをご用意のうえ、1階中央受付3番「入退院」窓口へお越しください。

必要なもの

  • 診察券
  • 健康保険証またはマイナンバーカード
  • 各種受給資格証(限度額適用認定証など)
  • お薬手帳、病気に関わる手帳
  • 米ねっとカード(お持ちの方)
  • 母子健康手帳(妊娠中の方、小学生以下のお子様)
  • 印鑑
  • 退院証明書(3カ月以内に当院以外に入院されていた方)

以下は、事前にご記入のうえお持ちください

  • 入院申込書兼保証書
  • 入院歴調査票
  • 各種同意書
  • 日常生活質問シート
  • アレルギー反応(過敏症)調査票(中学生以下)

入院期間中の駐車場のご利用はご遠慮いただいております。
駐車スペースに限りがあるため、入院される際はご家族に送っていただくか、公共交通機関等をご利用ください。

その他

当院では、初診時に他の医療機関からの紹介状が必要です。

普段受診している医療機関(かかりつけ医)では、日頃の健康管理やこれまでの病歴・体質などを把握していますので、その医療機関から紹介状を書いてもらうことで、当院ではそれまでの経過を踏まえた診療を行うことができます。

かかりつけ医についてはこちらへ

初診時選定療養費について

当院は、一般病床200床以上の地域において医療の拠点となる役割を担う病院です。外来患者さんが集中し、患者さんの待ち時間や勤務医の外来負担等を軽減するため、国の制度により一定規模以上の病院においては紹介状を持たずに外来受診する患者さん等から、一部負担金とは別に、「特別の料金」を徴収することとされています。
当院はこの制度の対象病院となっており、初診時選定療養費として以下の金額をご負担いただいております。

初診時選定療養費(紹介状をお持ちでない方)

医科 5,500円
歯科 3,300円

よくアクセスされるページのご案内