年別アーカイブ:2019年

基幹病院ブログ~こんにちは、基幹病院広報です~
魚沼基幹病院広報がお届けする日々のできごと

9月8日 稲刈り&バーベキューを実施!

こんにちは。広報担当の和田です。

 

9月8日(日)、稲刈り&バーベキュー大会2019を開催しました。

稲刈り体験は、有限会社ウラコウによる親子稲刈り体験に当院職員が参加させていただくもので、当院職員約20名、一般参加40名ほどが集まりました。

鎌の使い方を指導していただいた後、一斉に少しずつ手で刈っていきます。

ウラコウ代表の坂西様より鎌の使い方について指導を受けます。

「絶対に手を切らないように!特に小指のケガが多い」とのこと。

刈り取った稲はコンバインで脱穀して作業は終了。

記念撮影の後は八色スイカの差し入れもいただきました。これがまた甘くてうまい!

 

稲刈りの後は、八色の森公園で野外バーベキューを開催!

フェーン現象の影響で厳しい暑さとなったこの日、肉だけではなく顔まで焦げそうな日差しでした。

とはいえ、雨が降るより100倍マシ!

おいしいお肉とビールを片手に仲間と楽しいひと時を過ごしました。

こういうイベントもたまにはいいですね。

基幹病院ブログ~こんにちは、基幹病院広報です~
魚沼基幹病院広報がお届けする日々のできごと

9月5日 UKBゴルフコンペを初開催

こんにちは。広報担当の和田です。

 

GWの振替休診日となった9月5日(木)、秋晴れの下、有志によるゴルフコンペを開催しました。

病院の公式なイベントではなかったため、院内で広く周知しなかったのですが、内山病院長をはじめ、医師、看護師、放射線技師、事務職など職員15名が参加しました。

 

まず最初に集合写真。

内山病院長の始球式からゴルフコンペ開始。

始球式を行う内山病院長「よし!今日イチが出た」

 

皆さん練習の成果を十分に発揮したようで満足そうでした!・・・?

競技方式は新々ペリア方式(隠しホール9H)のハンデキャップ上限なし(通称:青天井)。

 

プレー後は会場を浦佐に移し、結果発表&表彰式を行いました。

優勝は内山病院長、感染管理認定看護師の目崎さんが準優勝となりました。

 

参加した皆さんより次の開催についても要望が多かったため、第2回大会も企画したいと考えている今日この頃です。

基幹病院ブログ~こんにちは、基幹病院広報です~
魚沼基幹病院広報がお届けする日々のできごと

8月28日 第2回院内ヨガ教室を開催しました!

こんにちは。広報担当の和田です。

 

8月28日(水)、ヨガインストラクター小林講師・長谷部講師のもと、第2回目となる院内ヨガ教室を開催しました。

ヨガを体験した参加者からは「楽しかった」「リラックスできた」「スッキリした」「今後も継続してほしい」などの感想が聞かれ、今回も大好評となりました。

当院では、職員のリラクゼーションと健康増進を目的に、今年度3回の院内ヨガ教室を企画しました。

地域の人々へよりよい医療を提供するには、まず職員が健康でなければいけません。

今後も福利厚生の一環としていろいろ企画していきたいと思います。

次は、稲刈り&バーベキュー、院内ボウリング大会、病院忘年会・・・

残り僅かの2019年も企画盛りだくさんの予定です!!

基幹病院ブログ~こんにちは、基幹病院広報です~
魚沼基幹病院広報がお届けする日々のできごと

感染対策の目崎さん、院内外で活躍中!

こんにちは。広報担当の和田です。

 

当院の感染管理認定看護師、目崎恵さんが院内や地域でとても活躍しています。

サイトリンクしてご紹介しますので、ぜひご覧ください。

 

https://www.m-ipc.jp/voice/detail09.html

丸石製薬株式会社>感染対策コンシェルジュ>感染対策Voice

・「感染予防対策のリーダーを養成する」魚沼地域の新たな取り組み

・リーダーから広がる感染対策 鍵は、一人ひとりの意識向上

 

 

Vol.01「どうして感染するのかな?」

https://jokins.jp/2019/07/26/interview01-2/

JOKIN′S>医療従事者インタビュー>教えて、目崎さん!

・Vol. 01 「どうして感染するのかな?」

・Vol. 02 「感染しない環境、4つのコツ。」

(今後もう2回、計4回掲載予定です)

 

基幹病院ブログ~こんにちは、基幹病院広報です~
魚沼基幹病院広報がお届けする日々のできごと

9月1日(日)第2回市民公開講座を開催します!

この度、第2回市民公開講座を開催することになりましたので告知させていただきます。

ふるってご参加ください。

 

1 日 時

  令和元年9月1日(日)

  午後2時00分~午後4時15分(開場午後1時30分)

 

2 会 場

  魚沼基幹病院 講堂・多目的ホール(南魚沼市浦佐4132)

 

3 内 容

 

【講演1】14:00~14:40

  「みんなで学ぼう、肺がんのこと」

  講師:伊藤 竜 (呼吸器・感染症内科部長)

 

【講演2】14:40~15:20

  「睡眠障害の対応と治療〜快眠のためのヒント~」

  講師:湯川 尊行 (精神医療支援科長兼精神科部長)

 

【講演3】15:30~16:10

  「あなたが変形性膝関節症といわれたら心がけてほしいこと」

  講師:目良 恒 (整形外科部長)

 

4 参加費・申込について

  参加費無料・事前申込不要です

 

5 定 員

  100名

 

6 その他

  会場の席に限りがございます。

  定員を超えた場合はご入場できない場合がありますので、

  あらかじめご承知おきください。

 

本件についてのお問い合わせ先
魚沼基幹病院 総務課

電 話:025-777-3200

 

基幹病院ブログ~こんにちは、基幹病院広報です~
魚沼基幹病院広報がお届けする日々のできごと

7月31日 初の長岡遠征は白星逃すも笑顔の絶えない交流戦/医療機関同士のナイター野球練習試合

こんにちは。魚沼基幹病院野球部の村山です。

 

7月31日(水)長岡市の宮内中学校グラウンドで魚沼基幹病院野球部(以下、UKH)と立川メディカルセンター野球部(以下、TMC)の練習試合を行いましたので報告します。

19時20分に開始した試合は序盤、ランナーを塁に出しながらも両投手の粘り強いピッチングでお互い得点が入らない展開。

 

3回、試合が動きます。2巡目を迎えたUKHの攻撃、四球や適時安打で2点を先制。

しかし、その裏TMCも長短打を重ねて追いつき2-2の同点。

 

5回、UKHがさらに2点を追加し4-2とリードしますが、その裏TMCは長短連続安打に加え、UKHのエラーなどが重なり一挙5得点、4-7と逆転されました!

 

最終回はUKHの秘密兵器!?(マネージャー)も打席に立ちましたが、逆転できずゲームセットとなりました。

両チームとも終始笑顔の絶えない交流戦となり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

今後も職員間の親睦を深め、結束を強くするとともに、他医療機関との交流も大切にしていきたいと感じました。

対戦していただいた立川メディカルセンター野球部の皆様、ありがとうございました。

次の機会がありましたらぜひリベンジさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

基幹病院ブログ~こんにちは、基幹病院広報です~
魚沼基幹病院広報がお届けする日々のできごと

第10回南魚沼グルメマラソンに参加!

こんにちは。広報担当の和田です。

 

南魚沼の一大イベントとしてすっかり定着した南魚沼グルメマラソンが6月9日(日)に開催されました。

参加賞のお椀で南魚沼産コシヒカリを食べ放題のグルメ村が最大の特徴です。

国内で開催されているランニング大会の中から、参加したランナーの投票で選ばれる「全国ランニング大会100撰」に選ばれる人気大会です。

当院は、競技ランナーとして約50名が参加、また救護班として研修医4名・看護師2名、大会ボラインティアとして中央監視室(日本空調サービス)からも協力していただき9名が参加しました。

当日は絶好のマラソン日和の中、総勢5,766名のランナーが思い思いに米の路を駆け抜けていきました。

(スタート前の集合写真:魚沼基幹病院を背景に撮影!)

 

(走り終わった後は音楽やグルメを楽しみます)

 

(救護班スタッフ:とても忙しそうでした!おつかれさまでした。)

 

(大会ボランティアスタッフ:ランナーの記録用タグをひらすら回収・・・頑張りました!)

基幹病院ブログ~こんにちは、基幹病院広報です~
魚沼基幹病院広報がお届けする日々のできごと

病院公認サークル H30年度活動報告!

魚沼基幹病院では、職員相互のコミュニケーション向上と職員自身の健康増進に寄与するサークル活動を病院が公認し、魅力ある病院づくりにつなげています。病院長に承認されたサークル活動には福利厚生費の一部を活動費として支援しています。

平成30年11月にスタートした「公認サークル活動」に6つの団体が申請をし、この度、平成30年度の活動報告が出そろいましたのでご紹介いたします。

 

【1.軽音楽サークル】

・2018.12.6 病院忘年会にてミニライブ

・2018.12.21 クリスマスコンサートにてミニライブ

・1~2回/月ヤマハ音楽教室にて練習実施。(変則的)

 

【2.バスケットボール】

総数:30名

活動:バスケットボール 2回/月(基本、第2.4木曜日)

(実活動日は各掲示ポスターに記載)

場所:浦佐体育館

バスケットボール経験者はもちろん、初心者や女性、子供(職員家族)も参加があり楽しく活動。また、多職種の参加があり、仕事へも繋がる交友関係作りにも如何なく活用。

・2108.12.17 長岡のクラブと交流試合。

 

【3.モーターサイクルクラブ】

・群馬県利根郡みなかみ町【法師温泉】へ日帰りツーリング 平成30年10月21日

 

【4.バドミントン】

・毎週金曜日 B&G体育館にて練習を実施(参加人数により中止あり)

 

【5.サッカー/フットサル】

・第2第4水曜日20時~22時 浦佐体育館にてフットサルを実施

(年度途中より第2第4木曜日20時~22時に変更)

・当院職員4~5名、地元有志10名程度でミニゲームを中心に活動。

 

【6.野球】

・2018.6.16 第12 回魚沼保健医療福祉親善野球大会 優勝

・2018.10.20 病院対抗親善野球大会  準優勝

基幹病院ブログ~こんにちは、基幹病院広報です~
魚沼基幹病院広報がお届けする日々のできごと

研修医募集サイトが新しくなりました!

こんにちは。総務課広報担当の和田です。

 

このたび、研修医募集サイトが新しくなりました。

2020年度から開始する研修プログラムについて掲載しています。

ここが違う!という当院ならではの研修の魅力が伝わってくれるとうれしいです。

 

当院では医学生の見学等を随時受け付けております。

お気軽にご連絡・お問い合わせください。

 

研修医募集サイト

基幹病院ブログ~こんにちは、基幹病院広報です~
魚沼基幹病院広報がお届けする日々のできごと

5月26日(日)市民公開講座を開催します!

この度、市民公開講座を開催することになりましたので告知させていただきます。

ふるってご参加ください。

 

1 日 時

  令和元年5月26日(日)

  午後2時00分~午後4時15分(開場午後1時30分)

 

2 会 場

  魚沼基幹病院 講堂・多目的ホール(南魚沼市浦佐4132)

 

3 内 容

 

 【講演1】14:00~14:40

  「お口の健康と体の健康について」

  講師:加納浩之(歯科口腔外科部長)

 

 【講演2】14:40~15:20

  「心臓病 ~生活習慣や癌との関わり~」

  講師:笠井督雄(循環器内科部長)

 

 【講演3】15:30~16:10

  「知っていますか?糖尿病のこと」

  講師:小原伸雅(内分泌・代謝内科部長)

 

4 参加費・申込について

  参加費無料・事前申込不要です

 

5 定 員

  100名

 

6 その他

  会場の席に限りがございます。

  定員を超えた場合はご入場できない場合がありますので、

  あらかじめご承知おきください。

 

本件についてのお問い合わせ先
魚沼基幹病院 総務課

電 話:025-777-3200

 

PAGE TOP