証明書・診断書について

本人確認が十分にできないため、お電話での文書申し込みは受付けておりません。
診療録の写し(カルテ開示)を希望される場合は手続き方法や必要書類が異なります。
下記の診断書類受付窓口までお問い合わせください。

診断書類受付窓口

1階 中央受付4番「文書」窓口
フロアマップはこちら
025-777-3200(代表)

8:30~17:15(土・日・祝日、年末年始を除く)

  • 生命保険診断書
  • 簡易保険
  • 年金関係書類
  • 傷病手当金意見書
  • その他診断書、証明書など
  • 退院後、早急に勤務先等への提出が必要な書類(指定用紙がないもの)

1お申し込み

証明書申込用紙をご記入のうえ、1階 中央受付4番「文書受付」窓口にてお申し込みください。
お申し込み完了時に、文書申込書控えをお渡しします。文書のお受け取りに必要になりますので、大切に保管してください。

お申し込みの前にご確認ください

  • 生命保険会社用診断書、証明書や各種公費制度の診断書には指定様式がございます。事前に指定用紙をお取り寄せのうえ、お申し込みください。
  • その他の文書につきましては、事前に提出先で指定用紙の有無をご確認のうえ、お申し込みください。

必要な持ち物

患者さんご本人によるお申し込み
  • 診察券
  • 身分証明書(保険証・免許証・マイナンバーカード等)
患者さんご本人以外(ご家族・代理人)によるお申し込み
  • 患者さんの診察券
  • 患者さんの身分証明書(保険証・免許証・マイナンバーカード等)
  • 患者さんからの委任状もしくは同意書
  • 申込者の身分証(保険証・免許証・マイナンバーカード等)
  • 戸籍謄本のコピー(患者さんが死亡されている場合)

患者さんが当院通院時から転居されている場合、患者さんが委任状を記入することが困難な場合等は、
別途資料のご提出が必要となりますので、お問い合わせください。

ご入院中の患者さんへ

ご入院中の患者さんで、文書受付窓口まで来られない方は病棟スタッフにご相談ください。文書受付担当が病室へ伺います。
入院中にお申し込みいただけない書類もございます。
診断書によっては、退院日の決定後や給付対象の通院期間が過ぎてからのお申し込みになりますので、あらかじめご了承ください。

2診断書・証明書作成

診断書・証明書の作成には、通常2週間程度のお時間をいただきます。
(内容によっては、それ以上かかる場合がございますのでご了承ください。)

文書お渡しの用意ができましたら、申込書に記載のお電話番号にご連絡します。
※文書できあがり連絡後の文書お申し込みのお取消し(キャンセル)はできません。
※文書できあがり連絡後、6カ月以上お受取りに来られない場合は、文書を破棄させていただくことがございます。

3お受け取り

来院でのお受け取り

1階 中央受付4番「文書受付」窓口にてお渡しいたします。
お申し込み時にお渡しした「文書申込書控え」文書料金をお持ちください。

郵送でのお受け取り

普通郵便または簡易書留で郵送いたします。
文書お申し込み時に、返信用封筒に住所・氏名をご記入のうえ、切手を貼ってご提出ください。
郵送をご希望の場合、診断書料金は文書お申し込み時にお支払いください。

よくアクセスされるページのご案内