臨床検査科

研修会トピックス

R6/9/10

安全な輸血医療の基礎知識

輸血療法委員会では毎年血液センターから講師をお招きして、輸血の基礎について研修会を開催しています。輸血業務の基本的な内容と最新の情報について講義していただきました。輸血医療を行うための必要な知識を得る機会として、今年は医師、看護師をはじめ96名のスタッフが参加しました。通常でも緊急時でも安全に輸血医療が行われるように努めていきます。

R6/11/27

移乗研修会

当院リハビリテーション科のスタッフより指導いただきながら移乗実習を行いました。
毎年、身体の仕組みや移乗のコツを教えていただき、体調の優れなくなった患者さんや検査のための移動を安楽にお手伝いできるように実習を通して学んでいます。

研修実績一覧

当院主体で実施

年度件数参加者数研修詳細
令和6年度17494PDFアイコン R6 研修実績一覧(当院主体
令和5年度19415PDFアイコン R5 研修実績一覧(当院主体
令和4年度14330PDFアイコン R4 研修実績一覧(当院主体)
令和3年度18451PDFアイコン R3 研修実績一覧(当院主体)

他の医療機関等が実施する研修へ参加

年度件数参加者数研修詳細
令和6年度56208PDFアイコン R6 研修実績一覧(他の医療機関等実施)
令和5年度44264PDFアイコン R5 研修実績一覧(他の医療機関等実施)
令和4年度1740PDFアイコン R4 研修実績一覧(他の医療機関等実施)
令和3年度2033PDFアイコン R3 研修実績一覧(他の医療機関等実施)

部門長からのメッセージ

臨床検査科は検体検査、生理検査、病理検査と大きく3つの部門に分かれています。それぞれに専門性があり、各々研修会に参加し、知識や技術の向上に努めています。また、各分野で認定資格があり、資格の取得、維持のため、学会や研修会にも積極的に参加しています。医学の進歩と同様に臨床検査分野も日々進歩しています。新しい知見も取り入れ、日常の検査に繋げるよう心掛けています。また、24時間緊急検査にも対応しているので、各自専門分野だけではなく、臨床検査全般の知識向上に努めております。

臨床検査科長 柴田 真由美

部門紹介ページはこちら

お問合せ先

事務部総務課教育研修推進係

Tel.025-777-3200 FAX.025-777-2811

よくアクセスされるページのご案内