新人看護師がいきいきと働けるように

看護部ブログ

こんにちは!西6病棟看護師の野本です。新年度になって2か月がたちました。
当院の1年目の看護師も、できることが増え、メキメキ成長中です!
今回は、そんな新人看護師の病棟での様子を紹介します😊

当院では、1・2年目の新人看護師の教育担当として、各病棟にCC(クリニカルコーチ)がいます。年間の教育カリキュラムがあり、基礎的な知識や技術を学ぶ集合研修をおこなっています。
また、新人一人ひとりに、タスクトレーナーとサポーターという役割の先輩がついています。

タスクトレーナーは技術や知識面のサポートを、サポーターは精神面のサポートを担っており、新人看護師が安心して看護を学んでいけるよう、みんなで新人を支えています!

このように、集合研修で基本的な知識・技術を学んだあと、病棟で先輩と一緒に実践しています。
西6病棟では、技術の進み具合を全スタッフが確認できるように、表とシールを活用しています!

先日、集合研修で採血について学んだので、病棟で先輩達と練習しました。
先輩から許可が出たら、いざ患者さんへ実践です!

よくアクセスされるページのご案内