ブログ

ブログ院長室
前院長・内山聖のブログ。院長の目線から、院内外のできごとを綴ります。

1月15日 長岡高校メディカルコース講義 東郷元帥お手植えの樫の木が在宅医療

私の母校、長岡高校に講義に出かけてきました。
メディカルコース2年生33人が対象です。

 

校門をくぐると、108年前に東郷元帥お手植えの樫の木が
在宅医療を受けていました。
枝の選定、空洞部樹脂注入、盛り土、土壌改良など、
手厚く養生されているようです。
私が高校生の50年前もすでに大木でしたが、
元気を取り戻してもらいたいものです。

 

さて、私の講義は7、8年前からでしょうか。
長岡市医師会による高校生対象の医療体験コースの一環で、
私の分担は毎年「医の倫理」。

 

でも、「医の倫理」って、当たり前すぎて難しいですよね。
倫理要綱などの文章を流すだけでは、話している私まで飽きてしまいます。
そんなわけで、「医の倫理」で話しはじめ、
すぐに脱線するのがいつものパターン。

 

生徒は、みんな、希望に満ちた、とてもいい顔をしていました。
来年のいま頃は、医学部や医療系大学を目指す受験生。
この1年、悔いのない勉強をして、私たちの仲間になってもらいたいと
強く願っています。

 

がんばれ、長高生!

 

長岡高校 講義風景

在宅医療中の東郷元帥お手植え樫の木

在宅医療中の東郷元帥お手植え樫の木

PAGE TOP