事務部

2021/12/15

階層別研修

当院では、人材育成プログラムに基づき、階層別研修(全体研修)として新採用研修、主任研修、キャリア開発研修、管理職研修を実施しています。

12月15日は、主任を対象にした主任研修と、卒後5~6年目を対象としたキャリア開発研修を行いました。

講師は、株式会社インソース 齋藤先生でした。

参加者からは、「中堅としての立ち振る舞いを見直すきっかけになった。」、「中堅の立場で、リーダーをしつつ、後輩を育てる必要があるので、今回この研修を受けられてよかった。」といった声がありました。

令和3年度研修実績一覧

当院主体で実施

No. 日付 研修名 目的・内容など
(概要)
対象職種 参加者数 実施主体
1 R3.4.1~R3.4.5 新採用職員研修 ・接遇研修
・情報管理、個人情報保護
・診療報酬制度
・医療安全管理、感染対策等
新採用職員 69 総務課 人事係
2 R3.8.18 管理監督者研修Ⅰ 管理監督者としての職場における役割を自覚してもらい、業務管理や指導を行うために必要な知識、技術、態度を養う。 係長1年目の者(前年度までの未受講者を含む。) 24 総務課 人事係
3 R3.8.18 管理監督者研修Ⅱ 管理監督者としての職場における役割を自覚してもらい、業務管理や指導を行うために必要な知識、技術、態度を養う。 師長、科長、課長、副科長1年目の者(前年度までの未受講者を含む。) 3 総務課 人事係
4 R3.12.15 主任研修 中堅職員として期待される役割を認識し、上司を支え組織全体に貢献できる能力の向上を目指す

今後のキャリアプランを考える。

主任発令を受けた者のうち40歳未満の者 26 総務課 人事係
5 R3.12.15 キャリア開発研修 主体的に業務を遂行する姿勢と必要な知識・スキルを身につける

組織の中の自分の役割を再確認し、仕事への意欲を高める

卒後(資格取得後)5、6年目の職員のうち40歳未満の者 26 総務課 人事係
6 R3.12.16 災害研修会 災害発生後の災害対策本部内の動き 全職員 約50 防災委員会
7 R4.1.7 災害研修会 災害発生後の患者対応 全職員 約50 防災委員会
8 R3.12.8 虐待対応委員会研修会 高齢者虐待の早期発見と対応 全職員 55 虐待対応委員会
9 R3.10.26 ハラスメント研修 ハラスメント防止研修 全職員 不明 齋藤事務部参事
10 R3.12.17 医療機関別係数の仕組みと収益への影響 医療機関別係数の仕組みについて学び、経営改善についての知識を習得する 全職員 30 経営企画課 医事係
11 R3.12.21 医療機関別係数の仕組みと収益への影響(ビデオ上映) 医療機関別係数の仕組みについて学び、経営改善についての知識を習得する 全職員 27 経営企画課 医事係
12 R4.2.16 2022年度診療報酬改定について 診療報酬改定についての知識を習得する。 全職員 31 経営企画課 医事係
13 R4.2.28 2022年度診療報酬改定について(ビデオ上映) 診療報酬改定についての知識を習得する。 全職員 25 経営企画課 医事係

部門長からのメッセージ

事務部門は、窓口受付、診療報酬請求などの医事を中心に、病院運営にかかる経営企画、総務、人事労務、医局事務、給与経理、建物維持管理などの業務を担っています。また、診療部門と連携しながら患者さんが安心・安全に医療が受けられるよう事務的支援をしています。

最近の病院を取り巻く環境は、目まぐるしく変化しています。一昨年からのCOVID-19もその一つです。現下において持続的に病院を運営していくには、あらゆる場面で柔軟な対応力が求められます。事務部門では、新人、中堅、管理監督者といった職位に応じた段階的研修によりスキルアップを図り、業務の効率化と対応力の醸成に努めています。

事務部長 吉澤 初記

部門紹介ページはこちら

お問合せ先

事務部総務課教育研修推進係

Tel.025-777-3200 FAX.025-777-2811

よくアクセスされるページのご案内