研修会トピックス
R6/9/18
見逃さない!子ども虐待 ~地域との連携の仕方~
南魚沼児童・障害者相談センター企画指導課主査を講師に招いて、「①児童虐待とは(定義や関係法令など)」、「②児童相談所の役割など」、「③病院職員に求めること」、「④関係機関との連携方法」についてご講演いただきました。医師、研修医、病棟看護師、患者サポートセンター職員など、37名の参加がありました。
R7/3/18
高齢者虐待への対応
高齢者虐待における病院の役割について、動画を視聴後、患者サポートセンターのセンター長代理より、当院における虐待対応事例について報告を行いました。研修会に参加できなかった職員を対象に動画を作成し、20名の視聴がありました。
研修実績一覧
当院主体で実施
年度 | 件数 | 参加者数 | 研修詳細 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 8 | 234 | ![]() |
令和5年度 | 14 | 551 | ![]() |
令和4年度 | 15 | 512 | ![]() |
令和3年度 | 13 | 416 | ![]() |
他の医療機関等が実施する研修へ参加
年度 | 件数 | 参加者数 | 研修詳細 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 3 | 24 | ![]() |
令和5年度 | 3 | 77 | ![]() |
令和4年度 | 2 | 6 | ![]() |
令和3年度 | 0 | 0 | - |
部門長からのメッセージ
事務部門は、窓口受付、診療報酬請求などの医事を中心に、病院運営にかかる経営企画、総務、人事労務、医局事務、給与経理、建物維持管理などの業務を担っています。また、診療部門と連携しながら患者さんが安心・安全に医療が受けられるよう事務的支援をしています。
最近の病院を取り巻く環境は、目まぐるしく変化しています。一昨年からのCOVID-19もその一つです。現下において持続的に病院を運営していくには、あらゆる場面で柔軟な対応力が求められます。事務部門では、新人、中堅、管理監督者といった職位に応じた段階的研修によりスキルアップを図り、業務の効率化と対応力の醸成に努めています。
事務部長 吉澤 初記
お問合せ先
事務部総務課教育研修推進係
Tel.025-777-3200 FAX.025-777-2811