治験について

治験とは(一般の方へ)

人における薬などの有効性・安全性を検討するために行う試験を一般に「臨床試験」といいますが、「くすりの候補」を用いて国(厚生労働省)の承認を得るために行う臨床試験を特に「治験」といいます。
製薬会社は「治験」の結果をもって、厚生労働省に申請し、薬として承認されてはじめて多くの患者に安心して使うことができるようになります。

参考:厚生労働省HP 治験について(一般の方へ)

治験審査委員会(IRB)

正式名称

一般財団法人新潟県地域医療推進機構魚沼基幹病院 治験審査委員会

目的

治験が科学的・倫理的に正しく実施できるかをあらかじめ審査する委員会です。
当院では、病院長が院内にIRBを設置しており、医学・薬学などの専門家、専門家以外の方や当院と利害関係のない外部の方にも委員となっていただき、患者の人権保護・安全確保の観点から公正に審議します。

委員

役職 氏名 現職
委員長 須田 剛士 副病院長
副委員長 飯野 則昭 病院長特命補佐
専門委員 鈴木 博 小児科部長
専門委員 加嶋 克則 地域周産期母子医療センター長
専門委員 本田 耕平 耳鼻咽喉科部長
専門委員 関口 陽子 薬剤部長
専門委員 阿部 美由紀 患者サポートセンター長
専門委員 橘 勝 経営企画課長
非専門委員 谷内 智哉 施設用度係長
非専門委員
4号・5号委員(
羽吹 正 元公務員
非専門委員
4号・5号委員(
中村 由美子 元公務員

GCP第28条第1項第4号委員、第5号委員

概要

設置者 一般財団法人新潟県地域医療推進機構魚沼基幹病院 病院長
所在地 新潟県南魚沼市浦佐4132番地
開催日程 2023年度

規定等

過去の治験審査委員会委員名簿兼指名書

お問い合わせ窓口

治験事務局 貝瀬 眞由美
メールアドレス 
025-777-3200
8:30~17:00(土・日・祝日、年末年始を除く)

よくアクセスされるページのご案内