医療機関の方へ

医療機関の方へ

当院は日本乳癌学会認定施設です。乳癌に代表される悪性疾患に加え線維腺腫、乳管内乳頭腫などの良性腫瘍や乳腺炎などの感染性疾患に対応しています。当院の乳癌診療は体の負担の軽い低侵襲手術(乳房温存手術・センチネルリンパ節生検手術)を中心に薬物治療や放射線治療を組み合わせ、院内の他の医師・スタッフとチームを組んで提供します。また転移・再発乳癌の患者さんにも最新のエビデンスに基づいた治療を行います。

注意喚起したい症状等

交通事故などの外傷CTや、他疾患の精査中に偶然発見される乳癌が少なくありません。そのため日本では下記に示す”乳房を意識する生活習慣=ブレストアウェアネス”の実践が推奨されています。
1:自分の乳房の状態を知る
2:乳房の変化に気をつける
3:変化に気づいたらすぐに医師に相談する
4:40才になったら2年に1回乳がん検診を受ける

連携先の医療機関の方へ

  • 当科で乳癌の初期治療を行い、再発の可能性が低いと考えられる方(乳がん地域連携パスを導入しています)
  • 独居などの種々の社会的要因から、療養を含めた治療が必要と考えられる方
  • お住まいの近くで緩和ケアを希望される方

こんな症状は当院へご相談ください

  • 乳房や脇の下にしこり・違和感・痛みがある
  • 乳房の皮膚に発赤・ひきつれがある
  • 乳頭からの分泌物(特に血性)を認めた
  • 乳がん検診で精密検査を勧められた

よくアクセスされるページのご案内