当科では急性硬膜下血腫、慢性硬膜下血腫、脳挫傷等の頭部外傷、神経膠腫、髄膜腫、聴神経腫瘍、下垂体腫瘍などの各種脳腫瘍、脳動脈瘤、脳動静脈奇形、脳卒中などの脳血管障害、顔面けいれん、三叉神経痛、難治性てんかんなどの機能的脳神経外科疾患、特発性正常圧水頭症、先天性水頭症、先天奇形などの小児神経外科疾患等、脳神経外科疾患全般にわたって、新潟大学脳神経外科学教室と連携して対応しております。外来受診に当たって、新患は月〜金曜日に受け付けていますが、前医からの紹介状やCT・MRIなどの画像情報があると診察が円滑に進みます。
疾患名 | 内容 |
---|---|
頭部外傷 | 頭部外傷全般について手術対応可能です。 |
脳血管障害 | 脳梗塞・脳出血・くも膜下出血等の治療を行っております。脳出血においては定位脳手術装置による血腫除去、神経内視鏡による血腫除去も可能です。またくも膜下出血に対しては脳動脈瘤に対し開頭手術や新潟大学脳神経外科血管班による血管内手術も行っております。 |
良性能腫瘍 | 髄膜腫に対する手術が可能です。聴神経腫瘍、下垂体腫瘍などの各種脳腫瘍は新潟大学脳神経外科腫瘍班と連携し対応しております。 |
悪性脳腫瘍 | 神経膠腫や悪性リンパ腫等の悪性脳腫瘍は、平成27年12月より、手術・放射線治療・化学療法が可能となります。 |
小児脳外科疾患 | 先天性水頭症、先天奇形などの小児神経外科疾患等は、新潟大学脳神経外科小児班と連携し、治療を行っております。神経内視鏡を使った水頭症の治療等が可能で、緊急時の対応も可能です。 |
老年脳神経外科疾患 | 特発性正常圧水頭症や嚢胞性疾患に伴う認知症等の手術治療が可能です。 |
令和2年度(2020.4~2021.3)
論文(症例報告)
Yoneoka Y, Aizawa N, Nonomura Y, Ogi M, Seki Y, Akiyama K.
Traumatic Nonmissile Penetrating Transnasal Anterior Skull Base Fracture and Brain Injury with Cerebrospinal Fluid Leak: Intraoperative Leak Detection and an Effective Reconstruction Procedure for a Localized Skull Base Defect Especially After Coronavirus Disease 2019 Outbreak.
World Neurosurg 140: 166-172, 2020.
Yoneoka Y, Akiyama K, Seki Y.
Glass Fragment Injury to the Craniocervical Junction with Interatlantooccipital Penetration to the Subarachnoid Space: Not-To-Be-Missed Important Aspects of Craniocervical Trauma Even in the Middle of the COVID-19 Pandemic: Case Report and Review of Literature.
World Neurosurg 141: 402-405, 2020.
学会・研究会・講演会
米岡有一郎、関泰弘、秋山克彦.
熊による頭部外傷の特徴.
第59回日本脳神経外科学会 東北支部会(口演)
(Web,2020年9月5日)
米岡有一郎、関泰弘、秋山克彦.
漏斗部類上皮腫の手術例.
第25回日本脳腫瘍の外科学会(口演)
(名古屋(Web),2020年9月11日~12日)
米岡有一郎、関泰弘、秋山克彦.
漏斗部類上皮腫の手術例.
第21回日本内分泌学会 関東甲信越支部学術集会(口演)
(Web,2020年9月18日~19日)
米岡有一郎、関泰弘、秋山克彦.
Fat-on-fascia graftを用いた頭蓋底再建法.
第79回日本脳神経外科学会学術集会(口演)
(岡山(Web),2020年10月15日~17日)
米岡有一郎、関泰弘、秋山克彦.
下垂体漏斗部類上皮腫の経鼻内視鏡下摘出後のVasopressin-analogue抵抗性多尿 .
第27回日本神経内視鏡学会(口演)
(和歌山(Web),2020年11月5日~6日)
米岡有一郎、関泰弘、秋山克彦.
下垂体漏斗部類上皮腫の手術および周術期管理.
第30回臨床内分泌代謝Update(口演)
(東京(Web),2020年11月13日~14日)
米岡有一郎、関泰弘、秋山克彦.
熊による頭部外傷の特徴.
第43回日本脳神経外傷学会(口演)
(誌上,2020年3月6日~7日)補遺
※過去の研究業績集はこちら