ごあいさつ
医療安全管理部長
藤原 浩
(ふじわら ひろし)
医療安全管理部は、令和4年4月に医療安全管理室から医療安全管理部に名称を変更し、体制強化を図りました。現在、医療安全管理部長以下、専任、兼任を含めて8名の部員で構成されています。主な活動内容は、患者さんを中心に病院に関わる全ての人に対して、安心・安全な医療を提供するための問題解決です。
日々の業務の中で、職員から報告されるインシデント報告(ヒヤリハット報告)を基にインシデント発生の原因を分析し、再発させないようにシステム改善の視点から問題解決を目指しています。
高度医療を担う地域の基幹病院として、安心・安全な医療を提供するために、インシデント報告の集計や分析のほか、医療安全に関わる研修会を企画・運営し、医療安全の推進を図っています。
部門紹介
患者さんが安心・安全に医療が受けられるようにシステム改善の視点で医療安全の推進に努めます。
医療安全管理部長(医師) | |||
ゼネラルリスクマネジャー | 1 | 名 | |
リスクマネジャー | 6 | 名 | (看護師 2名、薬剤師 1名、臨床検査技師 1名、放射線技師 1名、事務 1名) |
医療安全管理者 | 4 | 名 |
お知らせ
医療の安全に関する取り組みには、職員の取り組みだけではなく患者さんと職員が協力し合うことが重要です。その中で最も重要なことは患者さんの確認です。
当院では、患者さんの確認のために患者さんご自身(ご家族含む)に氏名と生年月日を名乗っていただいておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、医療に関するご相談にも対応いたします。
相談については、まず院内の患者サポートセンターにご相談ください。