診察日なし
救急外来ERで重症者の対応とACU(Acute Care Unit)で入院患者の集中治療をしています。365日24時間対応すべく当院全医師の協力のもと奮闘しています。近未来の救命センター像を理想に掲げ、救命率の向上を目標にしています。
疾患名 | 内容 |
---|---|
重傷外傷 | 緊急手術や経皮的動脈塞栓術など、様々な治療戦略で対応します。 |
急性薬物中毒 | 農薬から家庭用製品まで、あらゆる中毒に対応します。 |
急性内因性疾患 | 各臓器専門医と協力しながら、最善の治療をおこないます。 |
重症敗血症 | 全身状態の管理と適切な抗生剤治療、必要に応じてドレナージなどをおこないます。 |
重症熱傷 |
適切な全身管理をおこない、各科とも連携し治療にあたります。 |
実績 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 |
---|---|---|---|
救急外来患者数(人) |
6,909 |
7,724 |
8,139 |
救急車受入患者数(人) | 2,392 | 2,660 | 2,818 |
三次救急相当の受入患者数(人) | 544 | 678 | 560 |
ドクターヘリ受入件数(機) | 40 | 41 | 80 |
救急車受入応需率(%) | 98 | 96 | 95 |
地域救命救急センター長
令和元年度(2019.4~2020.3)
著書など
山口征吾.
臓器提供推進活動 -わが国ではどうして臓器提供が少ないのか.
腎と透析 腎移植の現況と残された課題, 113-119頁, 東京医学社, 2019.
山口征吾.
ERデザイン魚沼基幹病院.
救急医学 臨時増刊号 ERデザイン, 1446-1449頁, へるす出版, 2019.
学会・研究会・講演会
山口征吾.
それでいいの?救急外来.
TMM講習会(講演)
(魚沼市, 2019年9月28日)
※過去の研究業績集はこちら