産婦人科

【婦人科】

ドクター 時間
加嶋 克則 午前  ○       ○ 
鈴木 美奈          
吉田 邦彦      
南川 高廣        
甲田 有嘉子      
清水 圭太        
佐々木 秀        
今井 諭        
遺伝外来 午後    ○      
不育外来          

受付時間 8:30~11:00

都合により、担当医が急に変更になる場合もありますので、ご了承ください。

 

【産科:妊婦検診】

ドクター 時間
鈴木 美奈 午前          
午後          
吉田 邦彦 午前        
午後        
南川 高廣 午前     ○     
午後          
甲田 有嘉子 午前        
午後          
清水 圭太 午前      
午後   〇※1, ※2    
佐々木 秀 午前        
午後       〇※3  
今井 諭 午前      
午後   〇※1, ※2      

受付時間 8:30~11:00

都合により、担当医が急に変更になる場合もありますので、ご了承ください。

月曜日午後 母乳外来(完全予約制)

水・金曜日午後 産後2週間検診

 

※1 第1、3、5火曜日は清水医師が 第2、4火曜日は今井医師が 1カ月検診 を担当します。

※2 第1、3、5火曜日は今井医師が 第2、4火曜日・木曜日は清水医師が 妊婦健診 を担当します。

※3 1カ月検診 を担当します。

産婦人科は周産期医学、腫瘍医学、生殖医学、女性医学という4つの基本分野から成り立ち、女性の一生をサポートしています。周産期医学は分娩、腫瘍医学は子宮頸癌・子宮体癌・卵巣癌などの悪性腫瘍および子宮筋腫・卵巣腫瘍などの良性腫瘍、生殖医学は不妊症・不育症、そして女性医学は思春期・更年期の症状に対応しています。
当院が第一に目指すことは、母児ともに安全な分娩を行うことです。妊娠に合併する疾患も、他科の専門医とともに対応させていただきます。周産期母子医療センターの先生方と協力して、質の高い周産期医療を目指します。また、婦人科悪性腫瘍手術、婦人科良性疾患に対する腹腔鏡下手術を積極的に施行し、婦人科疾患に対して充実した治療を行います。最近増加しつつある若年婦人科悪性腫瘍に対しては、妊孕能温存治療を考慮させていただきます。

 

疾患名 内容
ハイリスク妊娠 妊娠高血圧症候群、早産、多胎、高齢妊娠などのハイリスク妊娠の管理を周産期母子医療センターの先生方と協力して行います。
婦人科悪性疾患 子宮頸癌・子宮体癌・卵巣癌などの婦人科悪性疾患に対して、手術療法、化学療法、放射線療法を組み合わせた治療を行います。
婦人科良性疾患 子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣腫瘍など良性疾患に対しては、積極的に腹腔鏡下手術を行います。
子宮脱 手術療法として、腟式子宮全摘術+膣壁形成術、膣閉鎖術およびメッシュを用いた手術を行います。
不育症 基本的な不育検査を行い、アスピリン、ステロイド、漢方薬による薬物療法を行います。
不妊症 基本的な不妊検査を行い、タイミング療法を行います。人工授精、体外受精が必要な場合は、他院を紹介させていただきます。

 

加嶋 克則

新潟大学地域医療教育センター 特任教授 産婦人科部長 地域周産期母子医療センター長 からだにやさしい治療センター長

鈴木 美奈

産婦人科部長

吉田 邦彦

新潟大学地域医療教育センター 特任講師 産婦人科部長

南川 高廣

産婦人科部長

甲田 有嘉子

産婦人科部長

清水 圭太

産婦人科医師

今井 諭

産婦人科医師

佐々木 秀

産婦人科医師

分娩数

  総数 帝王切開術 帝王切開率 双胎分娩
2015年 423 75 17.7 6

2016年

750 129 17.2 11
2017年 751 135 18.0 4
2018年 678 113 16.7 9
2019年 644 117 18.2 14
2020年 568 100 17.6 10
3814 669 17.5 54

 

悪性腫瘍手術

  子宮頸癌 子宮体癌 卵巣癌
2015年 3 10 2 15
2016年 7 16 17 40
2017年 4 14 16 34
2018年 4 14 17 35
2019年 5 18 17 40
2020年 2 19 20 41
25 91 89 205

 

内視鏡手術

  腹腔鏡下
手術総数
腹腔鏡下
子宮全摘術
腹腔鏡下
子宮体癌手術
腹腔鏡下
子宮筋腫核出術
腹腔鏡下
仙骨腟固定術
子宮鏡下手術総数
2015年 331 10 0 1 0 4
2016年 93 30 0 9 0 12
2017年 110 49 7 13 4 10
2018年 126 51 8 3 15 13
2019年 122 55 12 4 9 10
2020年 157 71 16 12 3 14
639 266 43 42 31 63

 

令和3年度(2021.4~2022.3)

 

論文(症例報告)

 

Yoshida K, Kashima K, Koda Y, Suzuki M, Honda K and Kazama Y.

Actinomycosis of the Fallopian Tube with Gas Inside: A Case Report.

Gynecol Obstet Case Rep 7(145): ISSN 2471-8165, 2021.

 

川浪真理、加嶋克則、山田大輔、甲田有嘉子、吉田邦彦、佐藤ひとみ、鈴木美奈、風間芳樹.

ダイナミックCT検査にて診断し腹腔鏡下手術を施行した卵巣妊娠の1例.

新潟産科婦人科学会 会誌 115(2): 67-70, 2021.

 

加嶋克則、鈴木美奈、山田大輔、川浪真理、甲田有嘉子、吉田邦彦、佐藤ひとみ、風間芳樹.

外陰部腫瘤を契機に診断され腹腔鏡を併用し摘出したNuck管水腫内子宮内膜症の一例.

新潟産科婦人科学会 会誌 115(2): 96-99, 2021.

 

鈴木美奈、山田大輔、川浪真理、甲田有嘉子、吉田邦彦、佐藤ひとみ、加嶋克則、風間芳樹、本多啓輔、谷村悟. 

続発性不妊症に対し子宮鏡および腹腔鏡にて修復術を施行した帝王切開瘢痕症候群5症例.

新潟産科婦人科学会 会誌 115(2): 100-105, 2021.

 

霜鳥真、本多啓輔、長谷川順紀、甲田有嘉子、佐藤ひとみ、加嶋克則、鈴木美奈、風間芳樹.

診断後、短時間で胎児機能不全に至った胎児卵円孔早期狭小化の一例.

新潟産科婦人科学会 会誌 116(1): 20-24, 2022.

 

学会・研究会・講演会

 

甲田有嘉子、加藤奈都美、安田麻友、吉田邦彦、佐藤ひとみ、加嶋克則、鈴木美奈、風間芳樹.

微小な成熟嚢胞性奇形腫を伴った抗NMDAR抗体陰性辺縁系脳炎の一例.

第61回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会(口演・Web)

(横浜市,2021年9月11日)

 

甲田有嘉子、加嶋克則、加藤奈都美、安田麻友、吉田邦彦、佐藤ひとみ、鈴木美奈、風間芳樹.

腹腔鏡下手術を施行した後腹膜嚢胞の一例.

第189回新潟産科婦人科集談会(口演)

(新潟市,2021年10月30日)

 

加嶋克則.

からだにやさしい治療とは.

塩沢医会(口演)

(南魚沼市,2021年12月2日)

 

加藤奈都美、安田麻友、甲田有嘉子、吉田邦彦、佐藤ひとみ、鈴木美奈、風間芳樹、加嶋克則.

胎児発育不全で母体搬送され、分娩後にオスラー病と診断された一例. 

第190回新潟産科婦人科集談会(口演)

(新潟市,2022年2月27日)

 

研究費(科学研究費)

 

加嶋克則:分担 基盤研究費(C) 17K09197 2017~2022年度

妊娠高血圧症候群の発症予防を目的とした解毒酵素遺伝子と嗜好品摂取との相互作用解析

 

加嶋克則:分担 基盤研究費(C)20K10448 2020~2022年度

子宮内胎児発育不全の発症予防を目的とした遺伝子多型と嗜好品摂取との相互作用解析                            

 

※過去の研究業績集はこちら

Annals of UKB(業績集)

 

PAGE TOP