消化器外科・一般外科

ドクター 時間
小杉 伸一 午前        
角南 栄二        
平野 謙一郎        
佐藤 洋        ○  
(一般外科) 〇交代       〇交代
(乳腺外科)            
角南 栄二  午前      
角南 栄二  午後    ○      

※一般外科

 受付時間 8:30~11:00

 月曜日・金曜日は医師が交代で担当 脱腸・肛門・乳腺疾患の初診のみ

※乳腺外科(予約制)

 紹介患者・検診要精密検査・再診の方のみ

当科では良性および悪性の消化器疾患・乳腺疾患、腹部救急疾患、鼠径部ヘルニアに対する外科治療を行います。常勤医4名と新潟大学からの出張医で診療を行います。新潟大学を中心とした県内関連病院と連携して、魚沼地域に高度医療を提供します。

 

疾患名 内容
上部消化管 主な対象疾患は胃癌、食道癌、消化管間質腫瘍(GIST)です。早期の胃癌、食道癌に対しては腹腔鏡や胸腔鏡を用いた低侵襲手術を行います。進行した胃癌、食道癌に対しては、手術を中心に抗癌剤や放射線治療を組み合わせた集学的治療を行います。GISTに対しては内視鏡と腹腔鏡を組み合わせて、必要最小限の切除となるような手術を行います。
下部消化管 主な対象疾患は大腸癌(結腸癌と直腸癌)です。根治性(がんが治る可能性)を高く保ちつつ、高齢の方にも体の負担の少ない腹腔鏡手術を積極的に行います。また内外痔核・脱肛などの肛門疾患に対する治療を行います。手術は必要最小限とし、薬で改善を図る治療を心がけています。
肝臓・胆道・膵臓 主な対象疾患は肝癌(原発性と転移性)、胆道癌、膵癌、胆石症です。肝胆膵の悪性疾患に対する手術は複雑で大がかりになるものが多いのですが、患部を切除し、なおかつ体への負担を最小限にする治療を行います。胆道疾患で最も多い胆石症については腹腔鏡手術を第一選択とし入院や社会復帰までの日数を短縮します。
乳腺 乳腺疾患全般を対象としていますが、特に乳癌の検査・診断・治療(手術や術前・術後の補助薬物療法)、再発に対する集学的治療を行います。診断・治療に関わる放射線科や病理部、手術の際に不可欠な麻酔科と連携して、質の高い治療を提供します。また近隣の病院や診療所と協力して、地域医療を支えていきたいと考えています。
鼠径部ヘルニア 鼠径部ヘルニア(脱腸)は手術以外に治す方法はありませんので、元気で活動性の高い方には手術をお勧めしています。当科では、従来の手術(鼠径部切開による修復術)と傷の小さい腹腔鏡手術を行っています。また麻酔法も、全身麻酔、腰椎麻酔、局所麻酔がありますので、患者さんの状態や希望も考慮しながら、最適な治療法を選択したいと思います。ぜひお気軽にご相談ください。

NCD事業への参加について

当院は、NCD(一般社団法人 National Clinical Database) が実施するデータベース事業に参加しています。この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。

詳細はこちら [308KB](PDF)をご参照ください。

小杉 伸一

新潟大学地域医療教育センター 特任教授 消化器外科・一般外科部長 腫瘍センター長

角南 栄二

消化器外科・一般外科部長 腫瘍センター緩和ケア室長

平野 謙一郎

消化器外科・一般外科部長

佐藤 洋

新潟大学地域医療教育センター 特任講師 消化器外科・一般外科部長 からだにやさしい治療センター副センター長

令和3年度(2021.4~2022.3)

 

論文(原著)

 

Ando T, Sakata J, Nomura T, Takano K, Takizawa K, Miura K, Hirose Y, Kobayashi T, Ichikawa H, Hanyu T, Shimada Y, Nagahashi M, Kosugi SI, Wakai T.

Anatomic location of residual disease after initial cholecystectomy independently determines outcomes after re-resection for incidental gallbladder cancer.

Langenbecks Arch Surg 406(5): 1521-1532, 2021.

 

Kosugi SI, Aizawa N, Ichikawa H, Magara J, Hanyu T, Ishikawa T.

Comprehensive Assessment of Swallowing Function Before and After Abdominal Surgery Including Thoracoabdominal Esophagectomy.

Indian J Surg 83: 1139-1145, 2021.

 

Oiwa T, Takahashi M, Hirano K, Sato Y, Sunami E, Kosugi SI.

Feasibility and educational value of fluorescence cholangiography in laparoscopic cholecystectomy.

Asian J Endosc Surg 14(4): 767-774, 2021.

 

論文(症例報告)

 

角南栄二小杉伸一平野謙一郎佐藤洋、大岩智、長谷川剛.

腋窩副乳癌に対しセンチネルリンパ節生検(SLNB)手術を施行した1例.

乳癌の臨床 36(5): 399-406, 2021.

 

著書など

 

小杉伸一.

病院めぐり 新潟大学地域医療教育センター 魚沼基幹病院外科

臨床外科,371頁,医学書院,2021(補遺).

 

学会・研究会・講演会

 

角南栄二小杉伸一平野謙一郎佐藤洋、高橋元子.

当科にて経験した乳腺癌肉腫の1例.

第29回日本乳癌学会学術集会(デジタルポスター)

(神奈川,2021年7月1日~3日)

 

角南栄二小杉伸一平野謙一郎佐藤洋、高橋元子、大岩智.

術中ICG蛍光法を用いて腸管血流を確認し、大量腸切除を回避できた絞扼性イレウスの1例.

第83回日本臨床外科学会総会(口演)

(東京,2021年11月18日~20日)

 

角南栄二小杉伸一平野謙一郎佐藤洋、高橋元子.

ABTHERAドレッシングキットを用いた腹部開放管理にて早期に閉腹可能となった外傷性脾破裂の1例.

第58日本腹部救急医学会総会(ポスター)

(東京,2022年3月24日~25日)

 

研究費(科学研究費)

 

小杉伸一:分担 基盤研究費(C)19K09117 2019~2021年度

HER2陽性胃癌における遺伝子異常の包括的評価と臨床的意義の解明

 

小杉伸一:分担 基盤研究費(C)19K09165 2019~2021年度

胃癌マイクロサテライト不安定性評価の検証と薬物治療における臨床的意義の解明

 

小杉伸一:分担 基盤研究費(C)19K09212 2019~2021年度

NOTCHシグナルを介した食道癌化学療法奏効性の分子機構の解明

 

※過去の研究業績集はこちら

Annals of UKB(業績集)

 

 

PAGE TOP