患者サポートセンター

  • ごあいさつ
  • 部門紹介
  • お知らせ

ごあいさつ

患者サポートセンター長
看護副部長

阿部 美由紀

(あべ みゆき)

患者サポートセンターは、魚沼基幹病院と地域をつなぐ窓口です。

地域の皆さまが住み慣れたこの地域で継続して保健・医療・福祉・介護が受けられるよう、関係する機関と協力し、円滑な支援を図ってまいります。

関係機関の皆さんのご理解・ご協力をいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

看護師・社会福祉士(ソーシャルワーカー)・事務職員が一つの組織となり、関係機関のご協力のもと、お一人おひとりの患者さん・ご家族をご支援してまいります。

部門概要

患者サポートセンターの業務は窓口、患者相談、入院支援・退院支援の3つに分けることができます。
窓口では、紹介状をお持ちの患者さんの受付や予約の確認、外来のご案内をしております。
患者相談では、相談をご希望される当院の患者さんからお話を伺っています。

入院支援・退院支援では、入院予定の患者さんが安心して入院生活をお送りいただけるよう、面談して、入院の説明や心配ごとをお聞きしたり、退院後の生活について関係者と一緒に相談・準備をしています。

部門紹介

部門方針

  • 病気の治療や療養に伴い生じる、生活上の問題について相談を受け、地域の医療・介護・福祉の関係機関と協力し、解決を目指して支援を行います。
  • 医療機関との機能分担・連携協力体制のもと、「病診連携」「病病連携」に努めます。
  • 地域の医療機関と連携し、うおぬま・米ねっとを主とした医療情報の共有化により一貫した医療の提供が行えるように努めます。

部門体制

看護師12
医療ソーシャルワーカー4
事務8

部門内のセクション紹介

紹介・逆紹介窓口

  • 他の医療機関からご紹介いただいた患者さんの当院受診予約の取得
  • 他の医療機関の外来受診予約の取得
  • 他の医療機関に入院されている患者さんの当院への転院受け入れの調整

患者相談窓口

医療ソ-シャルワ-カ-または看護師が、無料で相談をお受けします。
個人情報に十分配慮し、秘密は厳守します。

  • 福祉サービスや介護保険等の利用方法がわからない。
  • 退院後の療養生活に不安がある。
  • 治療を受けながら仕事が続けられるか不安。

など、治療に関連して生活や介護等に関してお悩みがありましたらご相談ください。

入院支援

  • 入院が予定されている患者さんへ入院生活の説明をさせていただきます。
  • 入院中の治療や検査がスムーズに行えるように患者さんの情報についてもお聞きします。

退院支援

当院に入院している患者さんの退院・転院に関する支援を行うほか、ケアマネージャーなど退院後に支援していただく方々との連絡調整なども行います。

お知らせ

市民公開講座で患者サポートセンターの紹介動画を公開しました

『かかりつけ医から、魚沼基幹病院を紹介されました。』

  1. 紹介状はどこに持っていけばいいの?
  2. 入院といわれたけどどうしたらいいの?入院したらどうなるの?
  3. 心配事はどこに話したらいいの?

研究実績

業績集を見る

よくアクセスされるページのご案内