基本情報
皮膚疾患(毛髪、爪を含む)全てに対応します。
紹介状、予約がなくても受診できますが、診察の順番は予約の方が優先になります。皮膚に関連した検査、治療については、ほぼ全てのことが可能ですが、一部の検査、治療は当病院にある機器、予算などの関係で、他の病院に紹介することがあります。以前に他の病院で検査を行った場合は、紹介状とともに検査結果の持参をお願いします。
ほとんどは、風邪などの体調変化に関係して出ます。肝臓などの病気が原因で出ることはなく、一般的に血液検査はしないように勧告されています。
体の左右どちらか半分だけに、発赤、水ぶくれができ、神経痛を合併することが多いです。原因は水疱瘡のウイルスです。お風呂などで暖めると、治りが早くなります。
良性の、手術不要のものがほとんどですが、まれには癌が発生することがあります。
化粧品、シャンプー、毛染め、洗剤などが原因になります。重症の場合は、大学病院に紹介し、1週間検査入院をしてもらいます。
乳児期からのスキンケアをしっかりすることが予防になります。思春期以後まで続いた場合、早期に治癒させる治療はありません。かゆみと感染対策を行います。
軟膏をきちんと使用し、乾燥させれば良くなります。白癬菌が爪に入った場合は、内服薬を使用しないと完全には治りません。
保冷剤などで冷やしながら病院に来てください。半日くらいは冷やさないと悪化します。体の1割(頭の大きさくらい)より広い場合は入院になります。
実績紹介
スタッフ紹介
新潟大学地域医療教育センター 特任教授
副病院長(皮膚科)
医療安全管理部長
藤原 浩
(ふじわら ひろし)
出身大学
新潟大学
専門領域
皮膚科全般
認定資格等
患者さんへのメッセージ
全ての皮膚疾患に対応します。
皮膚科 医長
佐藤 亜美
(さとう あみ)
出身大学
新潟大学
専門領域
皮膚科一般
患者さんへのメッセージ
魚沼地域の皆様のために、診療につとめさせていただきます。宜しくお願い致します。
お知らせ
お知らせはございません。