• 基本情報
  • 実績紹介
  • スタッフ紹介
  • お知らせ

基本情報

診療実績

令和4年度実績

疾患別入院患者内訳

研究実績

業績集を見る

実績紹介

診療実績

令和4年度実績

疾患別入院患者内訳

研究実績

業績集を見る

スタッフ紹介

新潟大学地域医療教育センター 特任教授
精神科 部長
精神医療支援科 科長

渡部 雄一郎(わたなべ ゆういちろう)

出身大学

新潟大学

専門領域

精神医学

認定資格等

  • 日本精神神経学会認定 精神科専門医・指導医
  • 精神保健指定医

患者さんへのメッセージ

県内でも数少ない総合病院精神科としての使命が果たせるよう努力します。

精神科 医長

坪谷 隆介(つぼや りゅうすけ)

出身大学

高知大学

専門領域

精神科

認定資格等

  • 精神保健指定医

患者さんへのメッセージ

魚沼地域の精神科医療に微力ながら貢献できればと思います。よろしくお願いします。

精神科 医師

薄田 芳裕(うすだ よしひろ)

出身大学

新潟大学

専門領域

精神科

患者さんへのメッセージ

同じ精神疾患を抱えている患者さんでも、置かれた状況や悩みは様々だと思いますので、個別の事情に対応できるようお話を詳しく聞かせていただきたいです。

お知らせ

精神症状評価尺度および心理検査データの研究利用に関するお願い

統合失調症、気分障害、不安症および神経発達症(自閉スペクトラム症および注意欠如・多動症)は、特徴的な症状や経過を有する一方で、非常によく似た病像や心理学的特徴を呈する場合があるため、専門の精神科医であっても、その診断や評価が常に一致するとは限りません。そのため当院では、国際診断基準を用いた診断面接に加えて、精神症状評価尺度や心理検査を日常的に活用して、その精度を高めるよう努力しております。
私たちはこの貴重な検査データを、臨床研究にも利用させていただきたいと考えております。患者さんから得たデータを詳細に分析して、精神疾患にかかったことのない方(対照者)との間で比較することで、より正確で効率的な診断や新しい治療、予防に役立てたいと考えております。以下の事柄につきご理解をいただき、研究利用についてご協力をお願い申し上げます。

個人情報の保護および研究成果の公表

個人情報の保護に十分配慮し必要最小限の情報(性別、年齢、診断名、心理検査データなど個人を特定できない情報)のみをカルテから取得します。新潟大学大学院医歯学総合研究科精神医学分野などの共同研究機関とデータを共有し、統計学的な解析を行います。得られた結果は、学会や論文などで公表しますが、集団としての平均値など統計学的数値のみで、氏名や生年月日など個人が特定される情報が公表されることは一切ありません。

研究協力の任意性

本研究への協力は自由意志にもとづくもので、協力をお断りになられても一切不利益は生じません。ご自分のデータについて本研究で使うことを望まない方については、その方のデータを用いずに研究を実施いたします。

以上、ご説明申し上げました内容につきましてご理解いただき、ご賛同いただければ誠に幸いです。 なお、今回の研究協力を望まない場合やご不明な点などがあるときは下記担当者までご連絡ください。

魚沼基幹病院 精神科
精神科部長:渡部 雄一郎
電話番号:025-777-3200(代表)

よくアクセスされるページのご案内