ドクター | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|
相澤 直孝 | 午前 | ○ | ○ | ○ | ||
甲斐 竜太 | ○※1 | ○※2 | ○ | ○ | ||
川浪 孝介 | ○ | ○ | ||||
大学医師 | ○ |
受付時間 8:30~11:30(月・水・金曜日)
8:30~11:00(火・木曜日)
※1 第1・3・5 月曜日 川浪医師 第2・4 月曜日 甲斐医師
※2 第1・3・5 火曜日 甲斐医師 第2・4 火曜日 川浪医師
※午後は完全予約制(専門外来)
・睡眠時無呼吸症候群/嚥下外来
月曜日
・アレルギー性鼻炎外来
第1・3・5月曜日
・嚥下外来
水曜日
・学童外来/嚥下外来
金曜日
耳鼻咽喉科は鎖骨よりも頭側を担当いたします。耳や鼻、口、ノドだけではなくめまいや顔面神経麻痺など診療範囲は多岐にわたります。最近は高齢社会に伴い嚥下(のみこみ)への対応も求められています。
担当医は2名ですが、新潟大学病院と連携し随時医師を派遣していただき連携を取っています。
耳鼻科領域全般の手術に対応可能で、手術機械は最先端の器具を用意しております。
疾患名 | 内容 |
---|---|
耳疾患 (内耳・中耳疾患) |
純音聴力検査、語音聴力検査などで詳しい検査が可能です。 手術が必要な場合は新潟大学病院と連携し対応いたします。 |
めまい・顔面神経麻痺 | 重心動揺計や眼振検査器、筋電図検査などで詳しい検査が可能です。神経内科などと連携しめまい診療にあたっています。症状が重篤な場合は入院のうえ治療を行っています。 |
鼻疾患 | アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎などの診療にあたっています。症状が重篤であったり薬で改善がみられない場合は手術も行っています。 |
口腔・咽頭疾患 | 口内炎や扁桃炎、咽頭炎のみならず味覚障害や音声障害の検査なども行っています。扁桃炎や声帯ポリープなどの手術も行っています。 |
頭頸部腫瘍 | 唾液腺や甲状腺などの腫瘍の手術を行っています。悪性腫瘍に関しては新潟大学や中越地区の病院と連携して対応いたします。 |
睡眠時無呼吸症候群 | 成人のみならず小児の睡眠時無呼吸でも検査や治療が可能です。 |
嚥下障害 | 脳血管障害や高齢で誤嚥を生じるような方に対し、内視鏡などで嚥下(のみこみ)機能の評価、治療を行います。 |
令和元年度(2019.4~2020.3)
論文(原著)
Kojiro Ishioka, Hitoshi Okumura, Takanobu Sasaki, Masanao Ikeda, Nao Takahashi, Hironori Baba, Naotaka Aizawa, Arata Horii.
Effects of Unilateral Sinonasal Surgery on Sleep-Disordered Breathing.
Acta Otolaryngol 139: 777-782, 2019.
Manabu Ogi, Tatsuya Yamagishi, Hiroaki Tsukano, Nana Nishio, Ryuichi Hishida, Kuniyuki Takahashi, Arata Horii, Katsuei Shibuki.
Associative Responses to Visual Shape Stimuli in the Mouse Auditory Cortex.
PLoS One 3(14): e0223242, 2019.
学会・研究会・講演会
Yoriko Nonomura.
Complehensive analysis of N-glycan in the epithelial-like tissue of the mammalian cochlea.
2020 ARO MidWinter Meeting(ポスター)
(San Jose(米国), 2020年1月25-29日)
野々村頼子.
特発性髄液漏、フルオレセインの局所塗布が漏出部の同定に有効であった一例.
第29回日本耳科学会総会(口演)
(山形, 2019年10月10-12日)
野々村頼子.
内リンパ液の恒常性維持に関与する上皮イオン輸送分子の解析.
第64回日本聴覚医学会総会(口演)
(大阪, 2019年11月6-8日)
相澤直孝
シンポジウム1「連携」 医科病院での現状.
第18回日本睡眠歯科学会総会(シンポジウム)
(新潟, 2019年11月23-24日)
野々村頼子、小木学、相澤直孝.
航空機搭乗中に発症した右顔面神経麻痺の一例.
第89回日耳鼻新潟県地方部会学術講演会(口演)
(新潟, 2019年12月14日)
研究費(科学研究費)
野々村頼子:代表 若手研究18K16877 2018-2020年度
内耳蝸牛におけるN-結合型糖鎖の網羅的解析と内リンパ液環境の制御メカニズムの解明
※過去の研究業績集はこちら